見た目は大人、中身は子ども、明太系COYAN/小屋ん

年齢なんか関係ない‼ 僕はいくつになっても、夢を追い続ける👍さぁ~ついておいで

小屋作り❻軒を支えるウッドブラケット製作方法

 


お金持ちにはなるな!
心持ちになれ!! と、以前知人の枕元に恵比須様が現れたらしい… そう聞いた、小屋んは皆さん方に包み隠さず情報発信します(^_-)-☆

軒先の角度だし

スコヤを使って角だし スコヤを使って角度出しをしています。 スコヤは色んな場面で使えるので、一つあると便利です✨ スコヤで角度を出して作った当て木です。 当て木を使って2×10に移し書き この角度さえちゃんと出しておけば、あとはサクサク行けます。  

デザイン画を描く

デザインの面取りの部分は、色んな西洋デザインを参考にさせて頂きました。 私はデザインで悩んだ際は、Pinterest を参考にしています。 そして、Pinterestでデザインを探す際の拘りは、なるべく 日本国内のデザインじゃなく(日本人が投稿しているものではなく) 海外の建造物や、ヨーロッパの歴史建造物の良いとこ取りをしています。 独自のデザインに拘る方なら、私が言っている意味が分かると思いますよね? 真似したデザインだとか、見た事あるデザインって言われたくないですよね👍   合板を足で曲げようと思った写真です 綺麗にアール出そうと思って…合板を曲げようとした絵がこちらです… 頭では考えられないタイプの人間みたいですね…(笑)💧   プラダンを使って角度出ししてます *プラダンが、いい仕事してくれました。(*プラスチック段ボール)  

ジグソーで曲線をカットします

ジグソーを使ってカットします ジグソーでカットして行くんですが、 ジグソーの刃は曲面用の刃を使った方が、細かい動きが出来ます。 今回、買っておいたはずの曲面用の刃が見当たらず… 一般木材用の刃を使った結果、よく見たらガタガタでした。 一般木材用の刃と、曲線用の刃の違いは刃の形状によります。 曲線用の刃の方が幅が狭いので、細かい曲線が切れます。 一度でも一般木材用の刃でジグソーを使った事がある方なら 分かると思いますが、ジグソーは勝手に進もうとします。 なので目的線の上をカットしようと思っていても、 少しずつ、少しずつ…ズレようとします… (。´・ω・)ん?? それは小屋んだけ?? そうそう、頭でも、体でも考えきれない人間なの? 僕…💧 その点、曲線用の刃を取り付けたジグソーの場合は、 細かいカットが出来る分、自分で進もうとしても制御しやすいですので 曲線のカットがしやすいです。 ジグソーの刃に限らず、切断機は刃の形状拘ると作業効率が上がります✨

木工用ボンドで貼り合わせます

同じ物を二枚ずつカットして下さい。 木工用ボンドをしっかり塗って、サンドします。 しっかりビス止めします。 はみ出した木工用ボンドは、拭っておかないとオイルステイン類は 染み込まず浮きます。(※油性塗料はのります) 結局ここで、粗削り用の刃を取り付けたグラインダーで削るので ジグソーでガタガタにカットしてしまった物でも、ご安心くださいませ。 綺麗に形成出来ます✨ ただグラインダーには、他の切断機とは違いブレーキが付いていませんので 取り扱いには、十分気を付けて作業して下さい。Makitaのグラインダー取扱説明書  

面取り加工

トリマー 一回で彫る自信が無かったので、最初は丸鋸で浅めに加工します。 綺麗に取り除く必要が無いので…雑ですw 彫り過ぎない為に、ガイドバーを取り付けて作業しています。 トリマーの進行方向は間違わないようにして下さい。 ※間違えるとキックバックの危険性があります⚠ (進行方向は、右側から奥に進みます。左側の場合は手前に引いて下さい。) RYOBIのホームページ ここから側面の面取りをします。デザインはご自由に。 今回使ったトリマーの刃は、 こちらの、ギンナンにしました。 私的にシンプルでありながら、気品があると思います(^^♪ 暫く外に置きっぱなしだったので、塗料が載りやすいように サンダーかけときます。 このブラックアンドデッカーのサンダー10年以上前に買って 今は廃盤になってます…使い勝手が良いのになぁ~ この作業は、滑らかになるくらいで大丈夫です(*'ω'*)

組み立て

お分かりでしょうか…若干ですが、角度が合っておりません… 頭でも、体でも考えきれない人間の仕業に違いありません💧 皆さん方は、こんな失敗をしないように 何度も確認してカットして下さい。健闘を祈ります( ;∀;) ダボ生産機 見た目に拘る小屋んです。 木にビスがもんであるのって、痛々しくないですか? こんなに釘やら、ビスやら打ち込みまくった小屋んが言うのも何ですが、 心は優しい・・・・・はずです✨ 『誰かぁ~言うてぇ─、言うてぇ─!』w 穴を隠すのに、ダボ生産機? これは良いですよ。 ダボ穴彫ったら、木工用ボンド塗って打ち込むだけです。  

取り付け

キシラデコールのワイス(白)を塗りました。 Bracketの下地はこの部分に入れておきました。 軒天へのビス打ちは手元が狂いやすいので、先にビスをもんでおきます。 取り付け完成しました。ココのビス穴はパテで隠します(*'ω'*) この部分だけは妻たっての希望、 キシラデコール(オリーブブラウン)で塗りました。 塗るまでは、白に塗るつもりだったので、断固として反対してましたが 塗ってみたら、ん──、まぁ──良いかなって感じです(^^;) Bracketも白に塗った事だし、引き立ちますね✨ しかし、上の軒天は譲れません!絶対に、白です👍

作業動画

ここまでの作業動画はこちらからご覧頂けます↓ https://www.youtube.com/watch?v=BvXlaxDt5ns   最後まで観覧頂き感謝申し上げますm(_ _)m 次回の小屋作り❼は、今やっている作業を投稿していけると思います。 YouTubeの視聴者さんからも、まだかまだかと言われていますので、 Blogも、動画も頑張って行きまぁ~す(^_-)-☆

 

 

 

 

小屋作り❺ロフト開口部分と軒天板張り


寝る子は育つと言いますが! 確実に育ちますね! ん?何で急にそんな事言うの?ってw 最近、生活スタイルを変えて、早く寝て、早く起きて 掃除をすると色んな妄想が出来るんです(^_-)-☆ それってちゃんと体が活性化されてるって事です✨

ロフトの開口部分調整

ロフト壁の施工 この部分、始めは窓だけのつもりでしたが 調子に乗って*ちかっぱカッコ良くして行きます(^_-)-☆ (*ちかっぱ、博多弁で凄くと言う意味です) 写真がピンボケしてて申し訳ございません💧 動画をPCでスクショしております…4Kのビデオカメラが欲しぃ~ では、気を取り直して(^^;) 開口部分はまーまー重たい跳ね上げ式の扉を付けるので ツーバイ材三枚重ねの役11㎝で持たせようと思います。 筋交い?受け?名称がかわかりませんが これは絶対付けて下さいね。付けるとガッチリ固定できます。 高い所での一人作業…年とともにしんどいですわ💧 仕事引退したら、あれしたい、これしたいとお思いのシニアの方… いつかじゃなく、こんな時代ですし、明日どうなってるかも分かりませんので 思い立ったら直ぐ!今からホームセンター行って、すぐ始めて下さい👍 以前はインパクトドライバーで色んな作業してましたが、 エアー釘打ち機使うようになって、片手は合板を押さえてて もう片方の手でパンパン打てるので凄く重宝します

軒板張り

住宅の軒天には不燃ボードを張りますが、小屋ですので素材は好きなもので仕上げて下さい(^_-)-☆ 軒天用の釘やビスがありますが… この角度からの施工は困難です。この場面でもエアーツールは必須です (ここで使っている工具はエアーネイラーを使っています) 私の軒天板は普通の野地板を、電動カンナ機にかけて、 角を手カンナで面を取っただけの物です(^^;) しかし、板と板の隙間が気になる方、予算に余裕がある方は 羽目板って物があるので、そちらを購入して下さい(^_-)-☆ この部分は軒と既存のパーゴラ屋根の隙間が狭いので、 壁を貼る前に軒から貼って行きます。

野地板を軒天板として貼る方法

小屋んが今回施工した軒天板の貼り方教えるね。 丸太の皮を思い浮かべてね。

 

断面の絵やけど…分かるかな?下手でスンマソン💦 森の中を歩いてると杉や檜の皮って外側に 反ってるの見た事ない?? 木は成長するために、外側の柔らかい部分(皮)を 剝ぎながら成長して行くんだよ。 だから建材に使う部位によって材料が違うんだ

 

野地板に使う部分は、外側の柔らかい部分

 

柔らかくて、空気層が多い野地板は 濡れる事でこんな感じに反るんだよ💦 だから、反る事を想定して施工するのが 大事なんだ👍 ※これは野地板に限らず、無垢だったら何でも反ります

 

今回の施工は、野地板が反ってもなるべく 隙間が開かないように、表と裏を交互に 貼りました✨ 決して、正解ではないんだけど どうしても木目の模様が嫌いとか 節がある場所が嫌だとかあるので 最終的な判断は好きなようにして大丈夫👍
   

 

因みに、図のように貼った場合は 全部反るので継ぎ目に隙間が開くよ✨

 

その逆は、反りにくいけど 直接雨が当たる部分は、内側に反るので 笠木として施工する場合などは、 オイルステインを、毎年しっかり塗る事で 反りにくくなるよ👍

…次回は、Q&Aで質問形式にします  

狭い部分の施工は順番にこだわらない

では、軒天板貼り終えたので、壁施工に入ります。 壁を貼ると基地感が出て来てワクワクします♬

自画自賛スタイル

小屋んは木の節が好きなので、節を均一に配置しました(^^♪ ココから、軒天板と壁の際を施工して行くんですが 合板を貼るにも、この金具(3㎜程の厚み)があるのでどうしようかと… 当たる部分をノミでさくりました ピッタリ収まると気持ちいい~ 何とか全て綺麗に貼り終えました✨気持ちいい~

軒天板完成

投光器で明かりを灯してます 美しい(自画自賛)  

ここまでの作業動画は↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=10EwsT_hz3E   次回、小屋作り❻では、 この軒を支える為にWoodBracketを作りました。 今回も長くなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします(^_-)-☆  

 

小屋作り❹屋根に拘る理由・役物加工と水切り取付


見た目は大人! 中身は子ども! 変態系小屋ん! うちの子に良い名前付けてもろうたよ!!!・・・・・ だけど、YouTubeの概要欄にこのBlogのURL貼ってたら YouTube側から、コンテンツが相応しくないって言って、 警告が来た(1ペナルティーらしい)(#^ω^) はっ?(# ゚Д゚) んな事あるん⁉ 内容確認しないで 何がペナルティーや!! おっちゃん怒ったから 異議申し立て申請しました( ;∀;) まぁ━━━━━━こんな熱い感じで 小屋投稿させて頂きまぁ~す

役物加工・水切り取付

小屋作るまで知識ゼロやったけど この役物加工、凄く面白い! DIY始める前はペーパークラフトやってて 特に大きな段ボールや、厚紙を加工して 違う大きさにして遊んでました。 金ないし…材料費タダやしね(笑) だから、 役物は硬い折り紙みたいな感覚で出来る。 頭で想像してても、失敗する事多々あるので 体に叩き込むのが一番良い✨ もし不安なら、小屋んみたいに加工する前に厚紙で練習して 実践すれば、大きな失敗はせんよ(^_-)-☆ f:id:unclecoco:20210519103103p:plain 私は、役物作業以外にも小屋を作る前はシュミレーションで 絵を沢山描きました。設計士さんが図面を書くようにね(^_-)-☆

小屋んが一番拘った部分

小屋んが今までの工程の中で一番拘った部分です。 f:id:unclecoco:20210519002759p:plain 水切りも、ケラバも同じこの役物にしました。 何故か?って知識ゼロで… 素人のDIY動画ばっかり見て真似しました( ;∀;) (素人のDIY見て、マネしてどうすんねん💧)←と、妻から言われましたw 実際のところ、ケラバの種類も色々ありますが、どれが正解とか 無いので最終的な判断は自分の好みで良いと思います。 f:id:unclecoco:20210519003619j:plain 水切りを取り付ける順番は、下の方から。   f:id:unclecoco:20210519003926p:plain 前回も言いましたが、破風の上に合板が来ます。 ※写真のような施工方法はマネしないで下さいね f:id:unclecoco:20210519103733p:plain 通常の取り付け方はこうです。 f:id:unclecoco:20210519103932p:plain 私の場合は、わざとくの字に曲げました… こうする事で少なくとも破風が濡れるのを防げれるんじゃないかと??

ルーフィング施工

f:id:unclecoco:20210519104217p:plain 防水テープの処理です。 先の方まで貼らなかった理由は、この後シングル屋根施工で、 スターターの接着の際、しっかり水切りと接着させたい為です。 f:id:unclecoco:20210519104626p:plain ルーフィング施工です。 工務店から頂いた物なので、ホームセンターで売られてる 一般的な物とは違って裏側が粘着面になっています。タッカー留めが不要です。 f:id:unclecoco:20210519105123p:plain 端から10cmのところに線が引かれているので、 その部分まで重ねながら、下から貼って行きます。 【下の軒部分のルーフィング施工】f:id:unclecoco:20210519132337p:plain こちらのルーフィングは、一般的な物なのでタッカーで留めてます。 f:id:unclecoco:20210519132621p:plain スクリューネジを使うと、ドリルでの下穴開けが不要で、そのまま打ち込めます。 f:id:unclecoco:20210519133024p:plain 一つ一つの作業が面倒ですが、雨漏りの原因を防ぐには大事なところです

ここまでの作業動画はこちらから↓

www.youtube.com  

ケラバ水切り加工・取付

f:id:unclecoco:20210519105811p:plain 折り曲げる順番も下からです。 役物の内側にコーキング(シール)を塗ってから施工します f:id:unclecoco:20210519110548p:plain の部分を裏側に差し込んで f:id:unclecoco:20210519110742p:plain オレンジの部分を押さえて f:id:unclecoco:20210519110942p:plain 黄色の部分を曲げてます f:id:unclecoco:20210519111244p:plain コーキング (シール)を隙間なく塗って完成 f:id:unclecoco:20210519111749p:plain ネジの部分にもコーキングは忘れずに。

シングル屋根施工

またこれも、工務店の社長に施工が簡単でカッコイイからと お勧めだったので、シングル屋根にしましたw www.afgc.co.jp f:id:unclecoco:20210519112256p:plain 準備するものは、普通のカッターと、シングルセメント チューブになってるのでガンは無くても良いみたいですが、 高い所での作業なので、余計な体力を使わない方が良いし 何よりも手が疲れないのでおススメです。 ガンと、専用容器で2,000円弱だったと思います f:id:unclecoco:20210519112038p:plain シングルセメントの塗布量は、極端に少なすぎると剥がれの原因になるので 出来るだけ、ケチらず、たっぷり使いましょう(^^♪ f:id:unclecoco:20210519113743p:plain スターターとしての商品はありますが、シングル屋根自体を 半分にカットして、黒い方をスターターとして使っても良いです。 f:id:unclecoco:20210519114029p:plain シングル釘は4~8本打ちます。 下の水切りの部分は打たないように気を付けて下さい。 f:id:unclecoco:20210519114328p:plain では、手順通りです。上手く貼れるかなぁ~ f:id:unclecoco:20210519130238p:plain 白線の上に釘を打って行くだけなので簡単です。 ※シングル屋根材の裏側の薄いビニールは  面倒ですが剥がして下さいね

ここまでの作業動画はこちらから↓

www.youtube.com  

棟カバー加工・取付

次は、屋根最後の工程です f:id:unclecoco:20210519130929p:plain 役物の加工には板金掴みを使うんですが、このように幅広の役物は 折り曲げ加工が大変なので、曲げたい部分をアングル(L字金物)の 角の部分に当てて、ゴムハンマーで叩くと印が付くので、 あとは少しずつ、少しずつ曲げて行けば簡単に折り曲げれます。 f:id:unclecoco:20210519131343p:plain 素手でやってますが、手袋付けた方が良いです f:id:unclecoco:20210519131441p:plain コーキングはしっかり塗布! f:id:unclecoco:20210519131749p:plain 曲げて、収まる部分をチェックしてます f:id:unclecoco:20210519131856p:plain 役物に釘を打つ場合は、ドリルで下穴をあけてから打ち込んでくださいね。 出来れば打つ釘の先に、コーキングを塗ってから打つと雨が染みません。 面倒な作業ですが、屋根施工は高い場所なのでしっかりやりましょう。 【下の軒部分のシングル屋根施工】 f:id:unclecoco:20210519133207p:plain 屋根と壁の間に、通常雨押え(役物)を付けるんですが 屋根と窓との間隔が狭いので付けない事にします。

ここまでの作業動画はこちらから↓

www.youtube.com  

まとめ

ココまでの作業は面倒な作業が多いですが、屋根施工がしっかり施工されていると 小屋自体も長持ちすると言われています。 そして、勘違いしがちですが、雨は屋根材で防ぐんじゃなく、ルーフィングで防ぐって事です。 長くなりましたが、今後とも小屋んをよろしくお願いいたします。 変態系の名前は、誤解を生むので… 明太系にします(^^;) 明太系=博多っ子

 

小屋作り❸こだわり過ぎた出窓と屋根施工


 出窓作り

  小屋や家を建てた人なら分かると思うけど 基礎だけ見ると『小さっ』て思いますよね? アンクルココの小屋、奥行き1m80cm、幅2m70cm。 あ!? 聞こえたよ😱 今、『小さっ』て聞こえた・・・😭 しかもね、コレ外寸なんです…💧 言いたい事分かりますよね?? ブロックが12cm… 内壁も施工するからプラスターボード12mm… 漆喰で仕上げようって思ってるから5mm… 何だかんだで、片面15cmくらい狭くなる(笑) うんうん分かってるよ 10㎡以内の大きさ、小屋裏じゃないと 課税対象になるって事でしょっ… でもねぇ…小屋裏にしては凝りすぎましたわ💧 自分でもこんなに凝るつもり無かったんだけど YouTubeの投稿してて、初めの頃は小屋動画 少なかったんだけど、急に増え出して💦 有名人が作ると、俺みたいに、ど、ど素人は太刀打ち出来んのよ… 自分が想う良いもの作ってもオススメに出て来ない動画は…クソ動画( ;∀;) 少しでも目立たんと、発掘さえして貰えない💧で、今に至る訳ですわ🤑

出窓作りのきっかけ

で、本題。 出窓は作るつもりなかったけど、 あまりにも嫁さんが『小さっ』『小さっ』て 言うもんだから…ムキになって作る事になったんですわ(笑) 短気は損気ですね…この歳になって反省する事多々あります f:id:unclecoco:20210517200849p:plain 何の知識もないけど、どうにかなるさって感じですわw (この受けの部分は、出窓部分を直角にする為に付けてますが、あとで外します。)   f:id:unclecoco:20210517201336p:plain こんだけ小さい小屋ですが、まーまーの量の材料使っています 入り口入って正面が出窓だから少しは…目の錯覚で広く見えるかな(笑)  

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com  

 屋根掛け

ここまで作って来てやっと一人のDIYに限界かな?って思ってきました💦 軒先の枠を作るまでは良かったけど、水平を取る取付が大変だったぁ〜 f:id:unclecoco:20210517211138p:plain 幸い脚立の高さと、軒先の高さがピッタリ同じだったから助かりましたわ(笑)  

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com

拘って勉強になった個所

f:id:unclecoco:20210517211314p:plain 丸鋸の刃の角度をスコヤを使って出します    ※ここで注意※ 破風板の収まりが屋根と直角か? もしくは、地面に対して垂直にするか? ・・・私は面倒臭い・・・ 地面に対して垂直の方を施工しました(笑) f:id:unclecoco:20210517215209p:plain この施工について、信頼してる工務店の社長に聞いたところ。 『垂直がお洒落だよ~』と言っていたのでお洒落な方を選択しましたが、 端数は出るし、加工が面倒で後悔しました。施工する前にもっと深堀して 勉強するべきでした…トホホ f:id:unclecoco:20210517212225p:plain 直角施工の方が、 こんな面倒臭い作業が無いので簡単ですが、ここは自己判断で(^_-)-☆ f:id:unclecoco:20210517212509p:plain 妻が手伝ってるように見えますが(笑) 支えてくれてるだけです。 この作業後、後ろを振り返ったら すでに居ませんでした(笑)・・・(^^;) f:id:unclecoco:20210517212832p:plain 屋根の間柱は最小限で取り付けないと、重くて持ち上げきれません…💧 f:id:unclecoco:20210517213406p:plain 見て分かりますか?この画期的な軒(#^.^#) 手前の軒が足場代わりになってるんです♬ 片流れ屋根や、切妻屋根の形状では こんな画期的な事出来ませんよ(^^♪ f:id:unclecoco:20210517213801p:plain この段階で、数々の失敗がありますので最後のまとめで説明します。

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com  

 ロフト兼ツリーハウス作り

こんだけ狭ければ、ロフト有っても良いでしょ? 最初は自転車置き場だけのつもりでしたが ん? 上の空間、勿体無いな??とくらいしか思ってなかったんですわ。 善は急げ(笑)思ったら即行動が小屋んスタイルですわ😅 後先、なぁ──んも考えんで着工しましたわ(笑) f:id:unclecoco:20210517205050p:plain ここでも、水盛管大活躍✨是非簡単なんで作っておくと便利です (水盛管の作り方は、小屋動画❶に収録してます)

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com   f:id:unclecoco:20210517205621p:plain もちろん大人が載って底抜けしないように施工してます(^_-)-☆ f:id:unclecoco:20210517205718p:plain この時、天体観測出来るように天窓作ろうと思いましたが、 雨漏りするって聞いた事あったので止めました(^^;) f:id:unclecoco:20210517210031p:plain 左側の屋根との形状を変えようと思ったけど ・・・先立つもの💰が必要だから…少しだけ、軒先の出を短くしました。 f:id:unclecoco:20210517210857p:plain ちゃんと破風板も付けてますよん★

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com  

 まとめ

最後まで観覧頂きありがとうごぜぇ~ます♬ ここまでの作業での反省点は、 屋根の下地(合板を貼る前)を施工する前に 破風板を先に取り付けるべきでした。 【理由】 この後の施工は、役物取り付けですが、 大工さんは破風から合板を20㎜出して、ケラバ水切りを取り付けます そうする事で破風が濡れにくくなります。 (最近の住宅は破風も板金でやるところが多い) f:id:unclecoco:20210517221655p:plain f:id:unclecoco:20210517224148p:plain 破風の上から15㎜幅の紐を後付けです・・・💧 失敗しながら、完成形に近付いて行けば 御の字でしょ~(^_-)-☆ 今後のブログ投稿が押し迫ってますので、今作っているところまでの投稿を 急ピッチで投稿して行きます 今後とも“小屋ん”をよろしくお願いいたします(^_-)-☆

 

小屋作り❷2×4工法で建ち小屋


木工工事START

家だったら、建ち家って言うんだけど、小屋は…建ち小屋?…可笑しいね(^^;) 前回の、ブロック基礎施工からひと月程時間が経ちました。 よく資材はどこで購入されてるんですか?と聞かれますが 殆どナフコか、ビバホーム(ホームセンター)で買い揃えてます。 大工が家を建てる場合は、材木店で仕入れた方が断然安い。 私の地元は材木店が多いから、配送して貰う金額と、 ナフコやホームセンターで買う金額と比べましたが、 断然ホームセンターが安いです😅 まぁ──小屋だから、ホームセンターで良いでしょう👍 しかし、ココは口を酸っぱくして言います。 材木店で扱ってる木材は殆ど一流品です! 拘って使いたい場合には、材木店で使いたい材木を 使いたいサイズで指定しましょう👍 ホームセンターでは見た事がない木材が沢山有りますし、 使う場所や用途で色んな知識を教えて貰えます😍  

アンカー取付

f:id:unclecoco:20210515002721p:plain ブロックの穴埋めをする前に、基礎と土台を繋ぐアンカーを取り付けます。 基礎パッキンが20㎜、土台の木材が90㎜なので、 アンカーの出幅は約120㎜です。モルタルが固まる時に多少縮みます (ピッタリしたい方は、高価な無収縮モルタルってのがあります) f:id:unclecoco:20210515003347p:plain 使っているブロック幅が12㎜なので、アンカーは真ん中に立てました。

ホゾ加工

f:id:unclecoco:20210515003443p:plain 大事な部分ですので、真っ直ぐ線を引きます f:id:unclecoco:20210515003558p:plain 土台をしっかり留めるワッシャーが入る部分です。 私の場合、彫る深さは…刃の厚さのくらいにしました。 (※彫り過ぎると、ラチェットレンチが届きにくくなりますf:id:unclecoco:20210515003617p:plain アンカーが入る穴を彫ってます。  

ツーバイフォー工法(2×4工法)

ツーバイ材で枠を組み、合板を貼ってパネルにします そのパネルを一枚一枚組み立て行く工法です。一人でも作れる工法です。 私は貧弱ですので…枠を組んで→ 立てて→ その後に合板を貼って行きました (とても一人ではパネルを立てきれません) f:id:unclecoco:20210514234831p:plain

 ツーバイ材を購入する時の注意点

塗れている状態で出荷されているのか…置いている所の湿度が高いのか… ツーバイ材は捻じれたり、曲がったりしやすいですので出来るだけ、 購入したら直ぐ使うようにして下さい。 そして、組む時は上の写真のように、下に合板を敷いて平らなところで施工して下さい この場合、曲がってしまった物でも組み立てしやすいです。

雨天時の対処法

まだ屋根を掛けていない時に、雨が降って来たら焦りますよね? 私は絶対濡れていけない思って、打設でも使った防水シートを張りめぐらせました… その時ちょうど、 知り合いの工務店の社長が近所に来た序に、ウチを覗いて連絡をして来られました。 『木材は完全に乾いた状態で出荷されてるから、濡れても深部までは濡れませんよ』と ありゃ💦 それよりも防水シートの隙間から水が入って、カビてしまう方が 危険ですから、ブルーシートを掛けて下さいと言われました(^^;)

大きく開口(窓)がある部分

f:id:unclecoco:20210515005554p:plain 大きく開口(窓)がある部分は、2×4材の他に 2×6、2×8、2×10と開口幅で使う材料のサイズが変わります。 動画でも12㎜の合板をツーバイ材で挟むところを収録してます。 大きな開口を作りたい方の参考になると思うので、ご覧下さい。 と、言っても10平方メートルの小屋には殆ど使うところがありませんが、 工務店から頂いた資材の中に、2×6と、2×10、2×12が 入っていたので無駄なく使わせて頂きましたm(_ _)m

投稿動画

22,000回再生された動画です。 やっぱり、皆さん小屋を建てるのは基礎よりも 骨組みと思われてるんでしょうね… www.youtube.com  

小屋作り❶基礎作り


はじめに 小屋作りがブームになってる様に思えます。
コロナ禍になり、おうち時間が増えた事で庭いじりや、今まで出来なかった事に
挑戦する方が 増えたように思えます。
そんな楽しい小屋作りですが、事前に建てる仕様や大きさなど調べておくと
安心して楽しい小屋作りが出来ると思います。

 

確認申請が不要か必要かを調べる

失敗しない為にはじめに、住んでる行政区のHP等で
どのくらいの大きさなら確認申請が不要か必要かを調べる必要があります。
私が住む行政区では、10平方メートル以内の小屋裏物置であれば
申請の必要がありませんでした。 知り合いの専門家の話では、
建造物はGoogle Mapを使って、数年前の画像と照らし合わせて
確認してるそうです。なので森の中であっても、家と家に囲まれていて
見えにくくても 違法建造物は見付かる恐れがあるそうです。

 

建てる大きさに印を付ける

f:id:unclecoco:20210513204019p:plain
大きさは奥行1,800㎜✖横幅2,700㎜のサイズです。
(ビックリするくらい小さな、小さな小屋ですw)
※小屋の水平を取るのに、水平器が必要です

私の場合は動画①でも紹介していますが、水盛管を作りました。
ペットボトルと、ビニールホースがあれば簡単にDIY出来ます

f:id:unclecoco:20210513211620p:plain

ブロックの下地部分を掘る

f:id:unclecoco:20210513204705p:plain

コンクリートを入れる

f:id:unclecoco:20210513205910j:plain
バラス3:砂2:セメント1の配合です
(ブロックの基礎になる部分なので、バラスが多めです)
小屋作りを始めた時期は、作業がしやすい10月だったので、
コンクリートを作るのも苦では無い季節でしたが、 いつか攪拌機を買いたいなぁ~
と思っていたので… この機会に、思い切って購入しました(^_-)-☆

 
かくはん機選びの記事も書きました ➡ かくはん機の選び方

差し筋アンカーを打ち込み

f:id:unclecoco:20210513212352p:plain

注意!! 鉄筋の位置間違えです💧
ブロックが上手く収まりません… (スパナーで曲がるはずがありません(笑))

f:id:unclecoco:20210513212827p:plain

ブロック積み

f:id:unclecoco:20210513213257p:plain

打設の準備

f:id:unclecoco:20210513213509p:plain
湿気が上がって来ないように防水シートを張ります。

ワイヤーメッシュ設置

f:id:unclecoco:20210513213720p:plain 昔、父が建設業やってたので、手伝いでやった事を思い出しました。

打設完成

f:id:unclecoco:20210513214415p:plain
着工からここまで20日かかりました。ま、素人なので…
私の自宅担当の設計士さんは、 ここまでの工程を左官さんに頼んだと言っていました。 勇気があれば誰でも出来ますので、是非挑戦して自身を付けて下さい(^_-)-☆

小屋動画

 

ブロック基礎


水盛管の作り方は、この動画に収録しています。

ブロック積み

打設

 

まとめ

建てる大きさに限らず、確認申請が不必要か必要かを事前に調べる事で、
安心して小屋作りを楽しみましょう。

アンクルココのDIYは簡単で真似しやすい

f:id:unclecoco:20210509231435j:plain

端材で作った消毒液置き

『ワークショップや、個展開けるんじゃないんですか』

たまに言われるけど、ホントそう思いようと?

お客が一人も来んで、泣きよぉ〜姿見たいだけっちゃろ?
オッサンを笑のネタにすんなやん(笑)(# ゚Д゚)
(感情的になると大川弁になるアンクルココ)

 

 

 

 幼少期の嫉妬

 

オレは一人遊びが好きな小学生だった。

って言っても、本音は寂しがり屋。

学校でチヤホヤされてる男の子見てると羨ましかった。

その男の子の名前はY君。ひとりっ子でひょうきん。

男の子からも、女の子からも絶大な人気があった。

ある日、オレはランドセルの内側の透明の部分に

当時人気だったBE-BOP-HIGHSCHOOLトオルとヒロシのイラストを

挟み込んでマッキーペンでなぞり描き、色を塗って自画自賛で楽しんでた。

数日後、Y君のランドセルにも同じようにビー・バップ・ハイスクール
イラストが描かれていた。

真似されたの今回が初めてでは無かった…

Y君は周りのお友達から『絵が上手い。発想力があるね』と
モテはやされていた。正直…嫉妬した。

 

 

物作りに必要な物

 

人の発想を最大限にパクった方が

最終的に良い物が出来上がると思う

それは、どういう事かと言うと

パクった物プラス。自分のアイデアが重なると

更に良い物が出来上がる

そして、オレもそれを見て『なるほど✨そんな発想があるのか』と、
また良い発想が生まれる。

だから、真似しやすそうなDIYはどんどんパクって

どんどん自分の発想もプラスαで加えて行って欲しい

 

 

短気は損気

 

このご時世、自分の情報やアイディアをビジネスに繋げてる人は多いのは知ってる。

DIYや物作りでも、ワークショップやイベントを開き

副業やお小遣い稼ぎをしてる方も多いのは事実。

 

たまにアンクルココの作品をかってくれる人がいる

そして、ワークショップやイベントを開きファンを増やせ増やせと載せてくる(笑)

時間をかけて、資料を作って、工程を考える…

そうしてる間(時間)に違う発想が生まれるから
オレにとっては時間のムダに感じるから断ってる

 

色んな考えがあって、YouTubeを始めた

作業してる風景を動画に撮るだけだから一番ムダ無くヤレる気が…した。

YouTubeのノルマをクリアさえすれば、収益化できるが
正直、そんなに甘くは無い…寧ろ、最近、芸能人YouTuberが増え過ぎて

動画の再生回数が減ってるよ〜💦

小心者なのでホントに凹んでます😭

費用対効果を考えればキリが無いが

本気で稼ごうと考えるならワークショップや、イベントを開く事って大事だと思う。

 

でも、オレはYouTubeで情報やアイディアを奉仕し続ける。

いつか、アンクルココのアイディアをパクって凄い物が出来たよ。サンキュー!と

言って貰えるように発信し続けたい。

 

 

 

素材探しはPinterest

 

DIYの文化って、断然、日本よりアメリカの方が

歴史も古いし、真似したい物、良い物が沢山ある

だからPinterest見ながら、妄想して得意のイラストと

交えながら更に妄想を重ねて形にしてる。

最近は、もっぱら小屋の外壁材をどんなのにしようか考えてる

アンクルココの小屋のコンセプトは

見た目も涼しい南国風インテリア。海や船を

モチーフに考えてるから、ロフトの窓は船の窓を買ったよ😚

窓だけでは、船をイメージ出来ないから船のスクリューまで買っちゃいました🤣

Instagramでちょいちょい投稿してますので、お暇な方覗いてみて下さいね。

 

そして、パクれそうなのあったらどんどん遠慮なくパクって下さいね〜

良かったら、パクって、コレをどうアレンジしたかも知りたいなぁ〜

 

まとめ

 

幼少期のY君への嫉妬のお陰で、

真似されたくない一心で俺は多趣味になりました。

しかし、色んな事を経験してマネされるから、

色んな発想が生まれるって事を知り
今では、どんどんパクって面白いものの発想に繋がっていると思います。


 アイキャッチ画像は、集成材の端材を使って消毒液置きを作りました。
YouTubeへ動画の投稿もしていますので、

気になった方はご覧下さい👋

www.youtube.com

 

 

ではでは、長くなりましたが

今日はこの辺で〜バイバイ👋