見た目は大人、中身は子ども、明太系COYAN/小屋ん

年齢なんか関係ない‼ 僕はいくつになっても、夢を追い続ける👍さぁ~ついておいで

はじめての薪作り

薪ストーブ設置しました。もしくは、焚火台買いました。
では、次は薪の準備が必要です。

購入されますか?それとも、ご自身で作られますか?

もくじ

  • 薪事情
  • 薪購入ルート(九州版)
  • 自分で作る薪の入手ルート
  • 薪作りで失敗したこと
  • まとめ

薪事情

近年、薪ストーブ、アウトドア、キャンプ、焚火の流行に伴い
間伐材・伐採した木・植木屋さんの選定枝等、未乾燥の木が
業者さんの手で薪になり、葉や小枝は腐葉土、資源チップへと
リサイクルされ、販売されるようになって来ました。

正直、今までタダで貰えていた人には悲しい事ですね

しかし、悲しむのはまだ早いです✨
当然の事ながら、木から薪にするには、労力と、
長い時間乾かさないといけません。
若手伐採屋さんなら、買い取ってくれる業者を探すでしょうが、
ベテラン植木職人さんなら、
『いらねぇ~よ、とっとと持って行きやがれ~』と言ってくれるでしょう!!
(たぶん言いません)
業者さんも費用対効果を考えて、人気がある薪、人気が無い薪に、
選別されていますので、人気が無い薪は貰える可能性大です。

そして、行政が管理している街路樹・公園の木を剪定していたら、
ここは恥ずかしがらずに、必ず!可愛く訪ねて下さい。

『その切った木、頂けませんか♥?』

使用目的等、詳しく聞かれますが、50%の確率で貰えます。
可愛く言ったら90%貰えます。最初の一声が肝心です。健闘を祈ります。

薪購入ルート(九州版)

福岡県

(有)アマ AMA工房
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗4176−9

(株)新宮商行
〒812-0897 福岡県福岡市博多区半道橋1丁目2−1

(株)メトス 福岡営業所
〒812-0014 福岡県福岡市博多区山王1丁目1−32 博多堀池ビル

ファイヤーワールド福岡 五大株式会社
〒816-0846 福岡県春日市下白水南6丁目186

あったかや(暖家屋)
〒834-0115 福岡県八女郡 広川町新代1364-2

田辺木材店
〒811-1303 福岡県福岡市南区井尻5丁目13−15

薪ストーブ専門店FORESTOVE
〒819-1625 福岡県糸島市二丈長石379−7

佐賀県

薪ストーブショップ いのり薪
〒842-0303 佐賀県佐賀市三瀬村杠290−12

長崎県

シラタニ商会
〒859-3712 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷690

大分県

薪のお店 きらり
〒878-0151 大分県竹田市

◆鹿児島県

薪ストーブ専門店 クラウドパイプ
〒891-0143 鹿児島県鹿児島市和田1丁目20−6

(株)ヤマカナ鹿児島店
〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町10880−7

沢津橋薪店
〒897-0222 鹿児島県南九州市川辺町永田1685−1

(有)マル勇建設
〒891-1108 鹿児島県鹿児島市郡山岳町2993

◆宮崎県

徳永商店
〒880-0912 宮崎県宮崎市大字赤江1785

(株)ヤマカナ
〒885-0013 宮崎県都城市郡元町3243−10

(有)藤村製材
〒889-4602 宮崎県都城市山田町中霧島2840

(株)海花ガーデン
〒880-2102 宮崎県宮崎市大字有田172−1

熊本県

薪の店 ネイチャーフォレスト
〒861-0301 熊本県山鹿市鹿本町庄1691−2

Woodfuel(有)米田木材
〒861-2401 熊本県阿蘇郡西原村大字鳥子546

阿蘇緑化
〒869-1601 熊本県阿蘇郡高森町大字上色見755

薪フレンド・森の蔵
〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼2492−2

くぬぎの森
〒869-1411 熊本県阿蘇郡阿蘇村大字河陰4036−5

薪タロー
〒866-0083 熊本県八代市植柳下町2007

(株)子守歌の里 五木薪販売
〒868-0203 熊本県球磨郡五木村 丙567

薪ストーブ なごみ
〒865-0023 熊本県玉名市大倉471−3

モビリグランデ八代
〒869-5151 熊本県八代市敷川内町2254

焚き火屋 火心
〒861-0114 熊本県熊本市北区植木町舟島234−7

木場木材工業(株)
〒861-0301 熊本県山鹿市鹿本町庄1691−2

NPO法人九州バイオマスフォーラム
〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地5816

沖縄県

(有)渡久地商店
〒902-0063 沖縄県那覇市三原2丁目29−17

沖縄北部森林組合
〒905-0006 沖縄県名護市字宇茂佐913−2

Googleで検索したデータですので、随時追加して行きます

自分で作る薪の入手ルート

秋~春(ゴールデンウイーク前)の間で、チェーンソーの音がしたら
探しに行ってみて下さい。伐採屋さんか、植木屋さんが剪定してます

『その切った木、頂けませんか♥?』と 必ず言う事をお忘れなく。

建設現場を探し、大工さんには端材を頂くのもありですが、
2×4材(パイン材)か、杉、ヒノキの針葉樹が、殆どです。
端材は燃えやすい上、高温になりやすいので燃やし過ぎると
ストーブを傷める原因なりますので、焚き付け時だけの方が
好ましいでしょう。

あとは、ジモティー『〇〇県 薪』で検索すると
意外とあげますって方もいらっしゃるので、こまめにチェックしましょう

私の経験で申し訳ありませんが、気にかけて行動していたら意外と
薪に巡り会えます。地道に楽しみながら探しましょう。

薪作りで失敗したこと

初心者の頃は、薪集めも無我夢中で探しまくります。
大事な事は、自分の薪ストーブに適している薪を探すって事です。

しかし、薪が無いと焦ってしまい。とんでもない薪を
手にしてしまう事も多々あります。

杉やヒノキ等の針葉樹は枝も無く、幹が真っ直ぐなので
これが何の木なのか日頃から見ていると分かりますが、

松は見た目で判断しにくいです…
私は初心者の頃、勘違いして松を沢山頂いた事があります。
木肌は、ゴツゴツした感じで、枝もグニグニしてました。
伐採して時間が経っていたので、葉は落ちて全く分かりませんでした。
無我夢中で、広葉樹だと勘違いして沢山頂いたのを今でも忘れません…

ここで注意です!! 松は松脂(まつやに)が多いので、薪ストーブの
煙突に沢山タールが付きます。

その時ちょうど、主にユーカリ(松科)を燃料とする、オーストラリア製の
ストーブを持ってる人と知り合ったので、松の薪は全部その方に
あげたので、事なきを得ました。

もしも、間違って松や、ハゼ・ウルシ等の真ん中が黄色い木を
頂いた時の対処方法は、割った後、一月ほど雨ざらしにしておけば、
木の動脈が開き、樹脂や樹液は抜けます。

そのあと、薪棚で2年以上しっかり乾燥させれば使えます。

まとめ

①近くでチェーンソーの音が聞こえたら、恥ずかしがらずに
可愛く『その切った木、頂けませんか♥?』と尋ねてみる。

②樹皮図鑑等でしっかり学習する。

③近くの薪販売店へ遊びに行く
 (仲良くなると、お得な情報があるかも♥)

私の投稿が気に入った方、ブックマーク★よろしくです。
それでは次に会える日を楽しみにしていますsee~you~♬