見た目は大人、中身は子ども、明太系COYAN/小屋ん

年齢なんか関係ない‼ 僕はいくつになっても、夢を追い続ける👍さぁ~ついておいで

小屋作り❸こだわり過ぎた出窓と屋根施工


 出窓作り

  小屋や家を建てた人なら分かると思うけど 基礎だけ見ると『小さっ』て思いますよね? アンクルココの小屋、奥行き1m80cm、幅2m70cm。 あ!? 聞こえたよ😱 今、『小さっ』て聞こえた・・・😭 しかもね、コレ外寸なんです…💧 言いたい事分かりますよね?? ブロックが12cm… 内壁も施工するからプラスターボード12mm… 漆喰で仕上げようって思ってるから5mm… 何だかんだで、片面15cmくらい狭くなる(笑) うんうん分かってるよ 10㎡以内の大きさ、小屋裏じゃないと 課税対象になるって事でしょっ… でもねぇ…小屋裏にしては凝りすぎましたわ💧 自分でもこんなに凝るつもり無かったんだけど YouTubeの投稿してて、初めの頃は小屋動画 少なかったんだけど、急に増え出して💦 有名人が作ると、俺みたいに、ど、ど素人は太刀打ち出来んのよ… 自分が想う良いもの作ってもオススメに出て来ない動画は…クソ動画( ;∀;) 少しでも目立たんと、発掘さえして貰えない💧で、今に至る訳ですわ🤑

出窓作りのきっかけ

で、本題。 出窓は作るつもりなかったけど、 あまりにも嫁さんが『小さっ』『小さっ』て 言うもんだから…ムキになって作る事になったんですわ(笑) 短気は損気ですね…この歳になって反省する事多々あります f:id:unclecoco:20210517200849p:plain 何の知識もないけど、どうにかなるさって感じですわw (この受けの部分は、出窓部分を直角にする為に付けてますが、あとで外します。)   f:id:unclecoco:20210517201336p:plain こんだけ小さい小屋ですが、まーまーの量の材料使っています 入り口入って正面が出窓だから少しは…目の錯覚で広く見えるかな(笑)  

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com  

 屋根掛け

ここまで作って来てやっと一人のDIYに限界かな?って思ってきました💦 軒先の枠を作るまでは良かったけど、水平を取る取付が大変だったぁ〜 f:id:unclecoco:20210517211138p:plain 幸い脚立の高さと、軒先の高さがピッタリ同じだったから助かりましたわ(笑)  

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com

拘って勉強になった個所

f:id:unclecoco:20210517211314p:plain 丸鋸の刃の角度をスコヤを使って出します    ※ここで注意※ 破風板の収まりが屋根と直角か? もしくは、地面に対して垂直にするか? ・・・私は面倒臭い・・・ 地面に対して垂直の方を施工しました(笑) f:id:unclecoco:20210517215209p:plain この施工について、信頼してる工務店の社長に聞いたところ。 『垂直がお洒落だよ~』と言っていたのでお洒落な方を選択しましたが、 端数は出るし、加工が面倒で後悔しました。施工する前にもっと深堀して 勉強するべきでした…トホホ f:id:unclecoco:20210517212225p:plain 直角施工の方が、 こんな面倒臭い作業が無いので簡単ですが、ここは自己判断で(^_-)-☆ f:id:unclecoco:20210517212509p:plain 妻が手伝ってるように見えますが(笑) 支えてくれてるだけです。 この作業後、後ろを振り返ったら すでに居ませんでした(笑)・・・(^^;) f:id:unclecoco:20210517212832p:plain 屋根の間柱は最小限で取り付けないと、重くて持ち上げきれません…💧 f:id:unclecoco:20210517213406p:plain 見て分かりますか?この画期的な軒(#^.^#) 手前の軒が足場代わりになってるんです♬ 片流れ屋根や、切妻屋根の形状では こんな画期的な事出来ませんよ(^^♪ f:id:unclecoco:20210517213801p:plain この段階で、数々の失敗がありますので最後のまとめで説明します。

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com  

 ロフト兼ツリーハウス作り

こんだけ狭ければ、ロフト有っても良いでしょ? 最初は自転車置き場だけのつもりでしたが ん? 上の空間、勿体無いな??とくらいしか思ってなかったんですわ。 善は急げ(笑)思ったら即行動が小屋んスタイルですわ😅 後先、なぁ──んも考えんで着工しましたわ(笑) f:id:unclecoco:20210517205050p:plain ここでも、水盛管大活躍✨是非簡単なんで作っておくと便利です (水盛管の作り方は、小屋動画❶に収録してます)

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com   f:id:unclecoco:20210517205621p:plain もちろん大人が載って底抜けしないように施工してます(^_-)-☆ f:id:unclecoco:20210517205718p:plain この時、天体観測出来るように天窓作ろうと思いましたが、 雨漏りするって聞いた事あったので止めました(^^;) f:id:unclecoco:20210517210031p:plain 左側の屋根との形状を変えようと思ったけど ・・・先立つもの💰が必要だから…少しだけ、軒先の出を短くしました。 f:id:unclecoco:20210517210857p:plain ちゃんと破風板も付けてますよん★

ここまでの作業内容を動画で見たい方は ↓↓↓

www.youtube.com  

 まとめ

最後まで観覧頂きありがとうごぜぇ~ます♬ ここまでの作業での反省点は、 屋根の下地(合板を貼る前)を施工する前に 破風板を先に取り付けるべきでした。 【理由】 この後の施工は、役物取り付けですが、 大工さんは破風から合板を20㎜出して、ケラバ水切りを取り付けます そうする事で破風が濡れにくくなります。 (最近の住宅は破風も板金でやるところが多い) f:id:unclecoco:20210517221655p:plain f:id:unclecoco:20210517224148p:plain 破風の上から15㎜幅の紐を後付けです・・・💧 失敗しながら、完成形に近付いて行けば 御の字でしょ~(^_-)-☆ 今後のブログ投稿が押し迫ってますので、今作っているところまでの投稿を 急ピッチで投稿して行きます 今後とも“小屋ん”をよろしくお願いいたします(^_-)-☆